
「みことばの宅配便」 Daily Manna
あなたの御言葉は、わたしの道の光 わたしの歩みを照らす灯。詩篇119:105
|
「苦難と救いの時」
* ≪賛美頌≫詩46(旧880)*≪今日の聖句≫詩46:2
神はわたしたちの避けどころ、わたしたちの砦。苦難のとき、必ずそこにいまして助けてくださる。
*「苦難のとき」とは「地が姿を変え/山々が揺らいで海の中に移る」「海の水が騒ぎ、沸き返り/その高ぶるさまに山々が震える」時。ヨシアが宗教改革をするきっかけとなった出来事とその時代について、列王記下22:13「この見つかった書の言葉について、わたしのため、民のため、ユダ全体のために、主の御旨を尋ねに行け。我々の先祖がこの書の言葉に耳を傾けず、我々についてそこに記されたとおりにすべての事を行わなかったために、我々に向かって主の怒りは激しいからである」と書かれているが、その時と同じ問題が今日の日本と世界においてもまさに起こっており、「主の怒りが激しい」状況であろう。詩篇46篇の状況はそれよりもさらに厳しい状況であったかもしれないが、人類の苦難に共通するのは、神が見失われて久しく、人心が乱れ、不正義が横行している世だということである。
*その苦難の時、「すべての民は騒ぎ、国々は揺らぐ」ようにして、神の御業が成し遂げられる。「神が御声を出されると、地は溶け去る」黙示的終末的状況が到来する。そして、世が新たまる。救いを求める民の叫びとともに、それを成し遂げるために神の御声が発せられ、貧しい人々は福音を聞き、高ぶる者はそれに恐怖を覚える。 |
|
|
◇「みことばの宅配便」は、御国への巡礼を共に歩む神の民に
主日聖句から日ごとの糧を分かつ祭司の務めとして発行されています。
月曜日:≪第一日課≫、火曜日:≪賛美頌≫、水曜日:≪ニケヤ信条解説≫、木曜日:
≪第二日課≫、金曜日:≪福音書日課≫、
日曜日:≪主日説教≫(三原教会・福山教会ホームページhttp://www.mcat.ne.jp/~
miharach/ & フェイスブック「谷川卓三)でお伝えしています。
★日刊「メールマガジン版」(tanigawaster@gmail.comまでお申込みください)、フェ
イスブック(谷川卓三)、「ホームページ」(「三原教会or福山教会」)/フェイスブッ
ク(谷川卓三)で毎日更新されています。
★印刷版の「郵送サービス」(無料)で受け付けています。宛先をご連絡ください。

|