プロジェクトS 第2章
裸 の 島 添 乗 記   作 御畑 完治

 そのメールは、ある日突然 わがPCに飛び込んできた。
「裸の島」のファンだという 広島のY女史からである。
友人と共に あの 宿祢島に渡ってみたいという。おまけに 
我が農園に立ち寄って トマトをもらいたいと おっしゃるのである。
本来ならばまったくもって ぶしつけでおまけにずーずーしいメールである。

 しかし その時 わたしには、なにかひらめきと 胸の鼓動を覚えた。
御畑農園ホームページの一部に 掲載されている「裸の島」の情報をもとに
やって来た「裸の島」大ファンを 自認する彼女達の必死の思いが
メールの中に感じられたのである。
次の日から わたしとY女史のメール交換が 始まった。
そして 20日後の8月4日 我々は、劇的に出会うのである。


 
8時45分 三原港からのフェリーが 鷺港に着岸した。
一目でわかる 男性一人を含む彼女達4人の格好 「あ!あの人達だ!」

迎える3人が口をそろえた。
そして あの人達ならば 頂上まで行けるかも知れないと わたしは、思った。
宿祢島上陸・登山に関し わたしは、ある不安を持っていた。
「裸の島」大ファンの彼女達の体力である。年齢が60歳前後であろうと
推測された段階で わたしは、ボートの船長である弟のほかにもう一人の
応援を いとこに頼んだ。いざという時には、二人で引っ張り揚げれば
頂上に立たせてあげられる覚悟もしていた。

 お互いの自己紹介もそこそこに 我々7人は、弟のボートに乗り込んだ
あっという間に 宿祢島の近くに着いた。彼女達が 異様に興奮している事が
我々にも伝わってくる。小さな上陸艇に分乗して いざ 上陸だ。
無事 上陸を終えた4人を待たせ 私といとこは、登山口を探した。

わたしも 30年ぶりくらいの 宿祢島への上陸である。
なかなか あの乙羽さんたちが 水桶を担いで登った道が 見つからない。
まるで 原生林である。しかし 標高は、わずかな島なので 意を決死して
登山を開始した。5分ほど歩いたが それらしき道が見つけ出せない。
それでも 彼女達は、必死に我々の後をついてくる。10分後 昔の畑らしき
痕跡を見つけた。 あの芋畑である。しかし 今は、背丈ほどのシダに覆われ
我々の行く手を阻んでいる、わたしといとこは、鎌を使って道を切り開いてゆく

 20分後 昔一人で住んでいた 村上老人の住居跡の窪地の上に到着した。
建物の痕跡はない イチジクの木も見当たらない。しかし 間違いない ここだ!
ここが あの「裸の島」の頂上だ!。芋畑の頂上だ!。

 そこには、大きな櫨の木があり 我々に木陰を作って待っていてくれた。

汗をかいた体に 涼しい潮風がここちいい。
そして 4人の「裸の島」に対する思いを たっぷりと聞かせてもらった。
わたし自身 変人を自認するところが少しばかりあるが 彼女達と比べれば・・・
そして 彼女達が 新藤監督 林 光さんの狂信的信者である事を あらためて知った。
4人の話は尽きない。11時近くなったので 下山を提案する。

 海岸線を探索してみた。湧き水を貯めていた所が見つかった、しかし
私といとこがいくら探してもあの 鯛を泳がせていた水溜りが見つからない。
42年を経て唯一変わっていないと思っていた 海岸線も変貌していた。

 鷺港に上陸艇を預け 柄鎌瀬戸にクルージングに出かけた。
「裸の島」のオープニングシーンに登場する あの段々畑を見るためである。
しかし 宿祢島同様 そこには 耕して天に至ると言われた あの畑は・・・・

時を経て 自然の山に戻っていたのである。

 
我が家で汗を流してもらい 一息ついた。そして 昼食を兼ねた懇親会である。
Y女史・S女史・H夫妻・弟・いとこに 伝馬船操縦の指南役 堀本さんを加えた
8人で またまた 話は盛り上がっていく。

ほんとうに よかった と思った。4人を宿祢島に案内できて 本当によかった。
インターネットの出会い系サイトで知り合った(?)我々8人は、時間を忘れて
新藤さん・乙羽さん・林さん・「裸の島」に対する自分自分の思いを語った。
別れの時間が近づいた。 もう1時間時間をもらい 新藤さん自筆の記念碑
庄屋さんの家の塀 医者の家の玄関先の3箇所ほど 案内した。


 
類は、類を呼ぶ の例えの如く 変人は、大変人を呼んでくれた。
42年前に作られた、この佐木島で作られた 「裸の島」という映画に
魅せられた4人の大変人達 ありがとう。訪ねて来てくれて ありがとう(歓涙)
そして 彼女達の他にも 全国には、もっと多くの大変人がいる事も知った。
そんな人達に 何か出来る事はないかと 発足したのが プロジェクト Sである。

 いま わたしは、「裸の島」を見ながら 「裸の島」が見える場所で
映画 「裸の島」が上映できないか?と 本気で考えている。
こんな事を考えているわたしは、大変人だろうか?