・・・GW旅行・・・ | 前回ページへ 平成21年5月7日 平成21年4月28日 平成21年4月23日 平成21年4月20日 平成21年4月15日 平成21年4月12日 平成21年4月6日 平成21年4月1日 平成21年3月26日 平成21年3月21日 平成21年3月7日 平成21年3月5日 平成21年3月3日 平成21年2月26日 |
|
5月3,4日と四国に家族4人で、行き当たりばったりの旅に行ってきました。 高速道路は意外とスムーズに走れましたが、サービスエリアや観光地では、人、人、人でいっぱいでした。 そんな中、瓦職人でもある私は、愛媛の菊間町にある「かわら館」に行きました。菊間町は昔からいぶし瓦の産地で、海岸沿いに多くの瓦工場があり、菊間瓦として有名です。日本で一番美しい瓦と言われています。 かわら館には、菊間瓦の歴史や、製造方法、鬼瓦などが紹介され、実習館では粘土遊びで焼き物が作れます 又、外では瓦組合の人が、瓦で作った窯で焼き芋やピザを焼いていました。 他に、砥部町ではろくろに挑戦してビールジョッキを作り金毘羅ではうどん打ちに挑戦しました。体験旅行となりましたが、どちらも筋がいいとほめられ、陶芸家か、うどん打ち職人への転職を考え中・・・・! |
||
![]() 菊間町のかわら館 やはり日本の家は瓦が一番です。 |
![]() 焼き芋は甘くておいしかったですヨ。 |