「みことばの宅配便」 Daily Manna

あなたの御言葉は、わたしの道の光 わたしの歩みを照らす灯。詩篇119:105

2015年01月20日
「神に向かい合う人間」

*≪今日の聖句≫1サム 3:10:
 サムエルは答えた。「どうぞお話しください。僕は聞いております。」

・「神に向かい合う人間」の発見にもその歴史がある。人類史としても個人史としても人間としての成長においてそのことはとても重要なメルクマールである。人間が動物から人間となる始まりである。

・人間には「人々の前での人間」と「神の前での人間」の二つの相がある。前相としては社会的存在であり、後相としては神の子であり、神と交わり、神の御心を尋ねる。二つの相は同じ一人の人間において統一されていなければならない。そのために神に向かい合う人間の相こそ根本的である。

・しかしそのことに気づくことは先人の知恵とその導きを必要とする。自分だけの力でそれを獲得することができるものではない。預言者と使徒たちが必要である。「我は使徒的教会を信ず」と告白するのは、そのためである。知恵は個人的獲得ではなく、共同体的に培われた、神に聴く術を伝授されて初めて可能となる。

・預言者として成長する幼いサムエルが祭司エリの勧めに従って、心身ともに聴く姿勢を取るように指示された時、彼も太古からの知恵の伝統に従ったのである。

◇「みことばの宅配便」は、御国への巡礼を共に歩む神の民に
主日聖句から日ごとの糧を分かつ祭司の務めとして発行されています。

月曜日:≪第一日課≫、火曜日:≪賛美頌≫、水曜日:≪ニケヤ信条解説≫、木曜日:
≪第二日課≫、金曜日:≪福音書日課≫、
日曜日:≪主日説教≫(三原教会・福山教会ホームページhttp://www.mcat.ne.jp/~
miharach/ & フェイスブック「谷川卓三)でお伝えしています。

★日刊「メールマガジン版」(tanigawaster@gmail.comまでお申込みください)、フェ
イスブック(谷川卓三)、「ホームページ」(「三原教会or福山教会」)/フェイスブッ
ク(谷川卓三)で毎日更新されています。

★印刷版の「郵送サービス」(無料)で受け付けています。宛先をご連絡ください。

戻る
前へ
次へ