主日礼拝説教 Sermon
  
  三原と福山で行われる主日礼拝説教です。
★福山教会 ☆三原教会

主の洗礼主日 「水の中からの創造」
 2015年1月11日(土)福山教会 
 2015年12日(日)三原教会 
顕現節第3主日「天使の昇り降り」
 2015年1月18日(土)福山教会
顕現節第4主日「恵みの伝道者」
 2015年1月24日(土)福山教会
 2015年25日(日)三原教会 
顕現節第6主日 「心身一如」
四旬節第2主日:「十字架:命に導く道具」
 2015年2月7日(土)福山教会
 2015年2月8日(日)三原教会
四旬節第3主日:
 2015年3月7日(土)福山教会 「イエスの熱意」 説教者:鐘ヶ江昭洋牧
 2015年3月8日(日)三原教会 「心の神殿」説教者:谷川卓三牧師
四旬節第4主日:「断罪からの解放」
  2015年3月14日(土)福山教会
  3月15日(日)三原教会   
四旬節第5主日:「十字架の栄光」
  2015年3月21日(土)福山教会
受難主日:
  2015年3月28日(土)福山教会「神の棄民」
 2015年3月29日(日)三原教会「十字架の恵み」
◆復活主日:「復活の主との邂逅」
 *2015年4月4日(土)福山教会
 *2015年4月5日(日)三原教会 
◆復活後第1主日:「和解のための派遣」
 *2015年4月11日(土)福山教会
 *2015年4月12日(日)三原教会 
◆復活後第2主日 説教題「主の平和」
  *2015年4月18日(土)福山教会
 *2015年4月19日(日)三原教会 
◆復活後第3主日 説教題「一人の羊飼い、一つの群れ」
  *2015年4月25日(土)福山教会 
  *2015年4月26日(日)三原教会 
20:昇天主日  「昇天の後に来るもの」
  ★2015年5月16日(土)福山教会  ☆2015年5月17日(日)三原教会 
21:聖霊降臨主日  「真理の霊」
  ★2015年5月23日(土)福山教会  ☆2015年5月24日(日)三原教会 
23:聖霊降臨後第2主日 「信仰の力」  ★6月6日 ☆7日
24:聖霊降臨後第3主日 「命の木」  ★6月13日 ☆14日
 ★2015年6月20日(土)福山教会  ☆2015年6月21日(日)三原教会 
25:聖霊降臨後第4主日  「嵐を鎮める」  ★6月20日
25:聖霊降臨後第4主日  「嵐を鎮める」  ☆6月21日
★2015年6月27日(土)福山教会  ☆2015年6月28日(日)三原教会
26:聖霊降臨後第5主日  「われらの強き守り主」  ★6月27日
★2015年7月4日(土)福山教会  ☆2015年7月5日(日)三原教会
27:聖霊降臨後第6主日  「「使徒の証し」  ★7月5日
2015年7月11日(土)福山教会
28:聖霊降臨後第7主日  「恐れから解放されて」 

★2015年8月22日(土) ☆2015年8月23日(日) 聖霊降臨後第13主日 「天の糧」
★2015年8月29日(土) ☆2015年8月30日(日) 聖霊降臨後第14主日
★2015年9月5日(土) ☆2015年9月6日(日) 
★2015年9月12日(土) ☆2015年9月13日(日):聖霊降臨後第16主日 「イエスの弟子となる」
2015年9月19日(土) ☆2015年9月20日(日):聖霊降臨後第17主日 「神の知恵」
2015年9月26日(土) ☆2015年9月27日(日):聖霊降臨後第18主日 「みんな」
2015年10月3日(土) ☆2015年10月4日(日):聖霊降臨後第19主日 「単純な生活」
★福山:2015年10月10日(土) ☆三原:2015年10月11日(日):聖霊降臨後第20主日 
★福山:2015年10月10日(土) ☆三原:2015年10月11日(日):聖霊降臨後第21主日
宗教改革主日★福山:2015年10月17日(土) 「真理はあなたを自由にする」 
      ☆三原:2015年10月18日(日)「主の賜る自由」
全聖徒主日☆三原:2015年11月1日(日)「死人の復活」 
聖霊降臨後第23主日☆三原:2015年11月8日(日)「最高の戒め」 

==========アーカイブ=============
《2014年分》

*受難主日説教:「私たちのための主の十字架
*復活主日説教「心を高く上げよ」
*復活後第1主日説教:「主は私の右に」
*復活後第2主日説教:「心の目が開ける」
*復活後第3主日説教:「主は善き御方」
*復活後第4主日礼拝:「道・真理・命」
* 復活後第5主日「主のみ名によって」
*聖霊降臨祭 主日礼拝::「主のみ名によって」
*聖三位一体主日説教「三つにして一つなる栄光の主」
*聖霊降臨後第2主日「弟子は師の如く」
2014年6月29日、三原教会特別集会 浅見正一牧師を迎えて:「なんとも不思議な」
*2014年7月5日(土)/6日(日)聖霊降臨後第4主日 説教題:「招きの主」
*2014年7月12日(土)/13日(日) 聖霊降臨後第5主日「種蒔く人」
*2014年7月19日(土)/20日(日)聖霊降臨後第6主日「麦と毒麦の混在する世にあって」
2014年7月26日(土)/27日(日)聖霊降臨後第7主日「知恵の国」
2014年8月16日(土)/17日(日)聖霊降臨後第10主日:「イスラエルとは誰か?」
*2014年8月30日(土)/31日(日)聖霊降臨後第12主日「世のための十字架」
*2014年9月6日(土)/7日(日) 聖霊降臨後第13主日 「愛徳の模範」
2014年9月20日(土)/21日(日) 聖霊降臨後第15主日 「慈しみ深い神」
*2014年9月27日(土)/28日(日)聖霊降臨後第16主日 「悪に打ち勝つ力」 
*2014年10月4日(土)/5日(日)聖霊降臨後第17主日  「隅の親石」
*2014年10月11日(土)/12日(日) 聖霊降臨後第18主日:「神の国は婚礼のようである」
*2014年10月18日(土)/19日(日) 聖霊降臨後第19主日 「この世の国と神の国」
2014年10月25日(土)・26日(日)宗教改革主日:「真理はあなたがたを自由にする」
2014年11月1日(土)・2日(日)全聖徒主日:「幸いなる人生」
2014年11月8日(土)・9日(日)聖霊降臨後第22主日:「あなたがたはその時を知らない」 
2014年11月15日(土)・16日(日)聖霊降臨後第23主日:「神からの委託」
2014年11月22日(土)23日(日)聖霊降臨後最終主日 「最後の審判」
============================
2014年11月29日(土)30日(日)待降節第1主日 「主を待ち望め」
2014年12月6日(土)7日(日)待降節第2主日 「聞け、悩める民よ」
2014年12月13日(土)14日(日)待降節第3主日 「神の証し人」
2014年12月20日(土)21日(日)降誕主日 「恵みの神」
============================

 
≪2014年4月12日(土)・13日(日)≫ 受難主日:福山教会・三原教会 主日説教 

説教題:「私たちのための主の十字架
     クルックすると録画が見られます

 詩編31:10-17(旧861)イザヤ50:4-9a(旧1145)フィリピ2:5-11(新363)マタイ27:11-54(新56)
*今日は受難主日です。A年の≪福音書日課≫はマタイ福音書。十字架の出来事は27章に載っています。百人隊長の言葉「この人こそまことに神の子であった」が、キリストの十字架の出来事のまとめとして一つの大きな解釈として置かれています。

・しかし、「神の子」が何故、十字架上で「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」と叫ばれたのか? 何故??罪なき神の子なら? この大きな矛盾に見える振幅のうちに、神の民を救う神の子の姿を見たのが初代教会の人々でした。

・しかしすぐにその信仰に達したのではありません。まずは主の復活の幻に出会って、「主は生きておられる」確信を与えられたことから全ては始まったのです。主が生きておられるなら、十字架は何の為だったのか?と考えた末にたどり着いたのが、イザヤ53章の預言の言葉でした。「彼の受けた懲らしめによって/わたしたちに平和が与えられ/彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。」多くの人々の救いを齎す救い主・神の子の業だったことがはっきりと分かったのです。

・この世の全てを救う神の力だという、途方もないメッセージがキリストの十字架の中に啓示されていたことが分かったのです。

・罪人を救うためには罪人のところまで下って罪びとと一体化しなければならない。その苦悩の叫びが「わが神、わが神、なぜお見捨てになったのですか」なのです。それは罪人の心そのものです。

・しかし、一体化しただけでは、罪人と運命を共にするばかりの悲劇の主人公でしかない。そのような英雄ならこれまでにも、多くのメシアを名乗る者たちの殉教の死の前例がある。

・それでは救いのために、それを超えるものは何か。人間の心に思い浮かばなかった神の御心がここにあります。同じく、イザヤ53章から末尾の言葉:「それゆえ、わたしは多くの人を彼の取り分とし/彼は戦利品としておびただしい人を受ける。彼が自らをなげうち、死んで/罪人のひとりに数えられたからだ。多くの人の過ちを担い/背いた者のために執り成しをしたのは/この人であった。」神の思い、神の救いのご計画の完成として、十字架は復活へと、天の父の御心において結びついている。キリストの十字架は、まさに、「神の栄光のため」だったのだ。先々週からの総合テーマ「神の栄光のため」がイエスの十字架と復活においてクライマックスに達する。

・新しい代が神の子の十字架によって始まったのだと示すためにマタイは「そのとき、神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂け、地震が起こり、岩が裂け、墓が開いて、眠りについていた多くの聖なる者たちの体が生き返った」と言い表しています。キリストの十字架は私たちの世を新しくするための「神の業」だったのです。

・「私たち」とは、弟子たちだけはありません。今日の≪福音書日課≫に出て来るすべての人々が含まれています。「ローマの総督ピラト」「民衆を扇動する祭司長たちや長老たち」「バラバ」「『十字架につけろ』と一丸となって叫ぶ民衆」「イエスを侮辱して鞭打つ兵士たち」「イエスの十字架を担がされたキレネ人シモン」「イエスと一緒に十字架につけられた二人の強盗」「百人隊長」など、神の子の敵たちも含めて、神の救いによって新たな代に生まれ変わるべき皆なのです。

*万人のための救い主は万人の罪を身代りに負う神の小羊であり、全ての人が罪を除かれて、光の子として生きるために神はキリストを復活させ、彼と共に彼に結び付いて全ての者を神の子として神の国に導いてくださる。それが初代教会の見出した神からのメッセージでした。

その光を今、救いを必要として喘いでいる私たちの時代に再び高く掲げましょう。

★私たちの主イエス・キリストにおいて恵みの神が皆さんと共に! アーメン。


戻る
前へ
次へ