手作りのモノ


1.竹とんぼ

 ・スーパー竹とんぼ

 写真の竹とんぼは、滞空時間が8〜9秒、3階建ての校舎より高くまで飛ばすことができます。特徴は、棒がついたまま飛ぶこと、羽根の中心から外側にいくほど太くなっていること、また、羽根に鉛のおもりを埋め込んでいることです。このようにすることにより、「慣性の法則」の作用で、回転がなかなか落ちないので、永い時間飛ばすことができるのです。これからも、羽根の形状や大きさを工夫して、もっとよく飛ぶ スーパー竹とんぼを作っていきます。

    

  1こ1こが”手作り”なので、形が異なります。

   左が滞空タイプ、右が高度タイプ。

・「とんぼ」の竹とんぼ

  写真のように、昆虫のとんぼの形をしています。遊び心で作ったものです。
  ふつうの竹とんぼほど性能はよくありませんが、ちゃんと飛びます。 

    竹蝶が舞う(?!)

・「ミニ」とんぼ

  フィルムケースに入ってしまう、とてもちぃちゃな竹とんぼです。
  飛ばす時には、親指と人差し指で捻るようにして飛ばします。

   

・字とんぼ

 羽根の形を「あ」の字や「ABC」や「寿」、「12345」などにしたものです。性能はそこそこですが、これでもちゃんと飛ばすことができます。

  

○「国際竹とんぼ協会」について       

 国際竹とんぼ協会という組織があって、私も「広島支部」を作っています。会員はどのくらいいるのか定かではありませんが、全国各地に熱心に手作りの竹とんぼを作っている人たちがいます。都庁のビルの高さまで飛ばそうと挑戦している人もいます。なかなか、ユニークな人たちの集まりのようですよ。

   


2.ピースシーサー

 シーサーはもともと、沖縄地方に伝わる架空の生き物です。屋根の上などに取り付けられていて、”魔よけ”として陣取っている。シーサーには、オスとメスとがあり、口を大きく開いて舌を出しているのがオスで、口を閉じているのがメスである。オスは不幸などを追い払い、メスは福を噛みつかんで離さないとされているようだ。写真の「ピースシーサー」は、沖縄でお土産として売られていたものをもとに、私が独自にデザインしたものです。

   

 いちおう備前焼です。一つ一つが手作りなので、みんな表情が違います。


                                          
                     トップページへ