2011年12月10日 皆既月食
2011年12月10日、広島地方では天候に恵まれて、月食の一部始終を観察することができました。
月食の経過のようす・・・月食中は約10分間隔で撮影しました。 | |||
---|---|---|---|
![]() 10日18時21分ごろ |
![]() 18時47分ごろ |
![]() 20時00分ごろ |
![]() 21時46分ごろ |
![]() 21時59分ごろ |
![]() 22時10分ごろ |
![]() 22時19分ごろ |
![]() 22時29分ごろ |
![]() 22時40分ごろ |
![]() 22時50分ごろ |
![]() 23時00分ごろ |
![]() 23時01分ごろ |
![]() 23時06分ごろ |
![]() 23時35分ごろ |
![]() 23時50分ごろ |
![]() 11日00時00分ごろ |
![]() 00時06分ごろ |
皆既中の月の色は、赤銅色に見えます。これは、地球の縁を通ってきた太陽光が、大気中を屈折して月面に回り込んで来るたまです。また、大気によって波長の短い光がだ散乱され、波長の長い赤っぽい光だけが残るからです。 |
↑皆既中の月とオリオン座・・・オリオンの頭上にあるのが皆既中の月です。薄雲がかかっていたので、それが赤っぽく写っています。
※次回の皆既月食は、2014年10月8日にあります。