
「みことばの宅配便」 Daily Manna
あなたの御言葉は、わたしの道の光 わたしの歩みを照らす灯。詩篇119:105
|
「みんなつながっている」
*≪第一日課≫創世記2:18-24(2)*≪今日の聖句≫ 創世記 2:18
「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。」
*人もその他の生命的自然も無機物さえもみんなつながっている。それが神が造られた世界(コスモス)である。そのことが、創造のはじめに人を造られた時に示された言葉の中に反映されている。創造物語は聖書に2つ出てくる。最初のものは神の似姿として男と女に造られたと言い、もう一つは今日の箇所であるが、そこではまず男(イッシュ)が造られ、その肋骨から女(イッシャー)が造られた。その間に人を深い眠りに落とされ、人の知らぬ間に神の微調整が行わた。「人が独りでいるのはよくない」、と最初の創造の不十分さを反省されて、あらためられた。そして改善された。生命体の進化における目的にかなった微調整である。創造における神の反省は、神さえも試行錯誤されることを是としている。発展進化しているのである。目的にかなった微調整をはばかってはならない。
*そうして、神は根本のところで、すなわちご自身の似姿としての人間において、「共に」を本質的な事柄として再出発された。二人は熱情をもって互いを見つめる関係に入れられる。互いに心を燃やして相手の姿を見るという生命的関係がここに生まれる。創造のはじめからあらゆる存在はそのように結ばれている。その象徴として、人間の中に具現化されている共生性・相互依存性である。「彼の合う助ける者」との共生である。そこから導き出される結論は、万物を個々別々バラバラに見る見方は宇宙の根本を見失い、存在の根拠を失うことになる。
|
|
|
◇「みことばの宅配便」は、御国への巡礼を共に歩む神の民に
主日聖句から日ごとの糧を分かつ祭司の務めとして発行されています。
月曜日:≪第一日課≫、火曜日:≪賛美頌≫、水曜日:≪ニケヤ信条解説≫、木曜日:
≪第二日課≫、金曜日:≪福音書日課≫、
日曜日:≪主日説教≫(三原教会・福山教会ホームページhttp://www.mcat.ne.jp/~
miharach/ & フェイスブック「谷川卓三)でお伝えしています。
★日刊「メールマガジン版」(tanigawaster@gmail.comまでお申込みください)、フェ
イスブック(谷川卓三)、「ホームページ」(「三原教会or福山教会」)/フェイスブッ
ク(谷川卓三)で毎日更新されています。
★印刷版の「郵送サービス」(無料)で受け付けています。宛先をご連絡ください。

|