「みことばの宅配便」 Daily Manna

あなたの御言葉は、わたしの道の光 わたしの歩みを照らす灯。詩篇119:105

2015年09月25日
「天来の知恵」

*≪福音書日課≫マルコ9:10-37(新78)*≪今日の聖句≫ マルコ9:35 
「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」

*今日の日課はイエスの3つの知恵の言葉を中心にして構成されている。@「この種のものは、祈りによらなければ決して追い出すことはできないのだ」A「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」B「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け入れる者は、わたしではなくて、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。」

*それらの言葉は第二日課によれば「上から来る知恵」であり、「知恵と分別」に満ちている。分別とは理解力であり、天との交流による洞察力、想像力、創造力と結びついている。それはわたしたちの日常の思いを超え出た逆説的知恵である。この世にとっては愚かなもの、つまずきでしかないが、天来の知恵としてあらゆる力に満ちている。

*3つの知恵はみな同じことを言っているように思われる。それらが語られたのは「あなた方は何を議論しているのか?」との問いから始まっている。問いから始まるのは詩篇15篇:「主よ、どのような人が、あなたの幕屋に宿り/聖なる山に住むことができるのでしょうか?」を想起させる。主イエスも「誰が?」と主体を問われたのだ。人々の議論では解決が見つからない問題ばかりであった。

*第一に、癒やしは「祈りによらなければならない」と、天との交流が不可欠であるとの知恵を授ける。第三に、天との交流は、しかし、子供のように受け入れる信頼の交わりである。「子供」こそ究極的な天来の知恵である。第二に、その間に挟んで、この世の混沌の中で、真の権威についての知恵を語る。この世のフォース(権力)とは真逆に、パワーである真の権威は仕えることから発生する、と。それは天との結びつきにおける力である。

◇「みことばの宅配便」は、御国への巡礼を共に歩む神の民に
主日聖句から日ごとの糧を分かつ祭司の務めとして発行されています。

月曜日:≪第一日課≫、火曜日:≪賛美頌≫、水曜日:≪ニケヤ信条解説≫、木曜日:
≪第二日課≫、金曜日:≪福音書日課≫、
日曜日:≪主日説教≫(三原教会・福山教会ホームページhttp://www.mcat.ne.jp/~
miharach/ & フェイスブック「谷川卓三)でお伝えしています。

★日刊「メールマガジン版」(tanigawaster@gmail.comまでお申込みください)、フェ
イスブック(谷川卓三)、「ホームページ」(「三原教会or福山教会」)/フェイスブッ
ク(谷川卓三)で毎日更新されています。

★印刷版の「郵送サービス」(無料)で受け付けています。宛先をご連絡ください。

戻る
前へ
次へ