主日礼拝説教 Sermon
  
  三原と福山で行われる主日礼拝説教です。
★福山教会 ☆三原教会

主の洗礼主日 「水の中からの創造」
 2015年1月11日(土)福山教会 
 2015年12日(日)三原教会 
顕現節第3主日「天使の昇り降り」
 2015年1月18日(土)福山教会
顕現節第4主日「恵みの伝道者」
 2015年1月24日(土)福山教会
 2015年25日(日)三原教会 
顕現節第6主日 「心身一如」
四旬節第2主日:「十字架:命に導く道具」
 2015年2月7日(土)福山教会
 2015年2月8日(日)三原教会
四旬節第3主日:
 2015年3月7日(土)福山教会 「イエスの熱意」 説教者:鐘ヶ江昭洋牧
 2015年3月8日(日)三原教会 「心の神殿」説教者:谷川卓三牧師
四旬節第4主日:「断罪からの解放」
  2015年3月14日(土)福山教会
  3月15日(日)三原教会   
四旬節第5主日:「十字架の栄光」
  2015年3月21日(土)福山教会
受難主日:
  2015年3月28日(土)福山教会「神の棄民」
 2015年3月29日(日)三原教会「十字架の恵み」
◆復活主日:「復活の主との邂逅」
 *2015年4月4日(土)福山教会
 *2015年4月5日(日)三原教会 
◆復活後第1主日:「和解のための派遣」
 *2015年4月11日(土)福山教会
 *2015年4月12日(日)三原教会 
◆復活後第2主日 説教題「主の平和」
  *2015年4月18日(土)福山教会
 *2015年4月19日(日)三原教会 
◆復活後第3主日 説教題「一人の羊飼い、一つの群れ」
  *2015年4月25日(土)福山教会 
  *2015年4月26日(日)三原教会 
20:昇天主日  「昇天の後に来るもの」
  ★2015年5月16日(土)福山教会  ☆2015年5月17日(日)三原教会 
21:聖霊降臨主日  「真理の霊」
  ★2015年5月23日(土)福山教会  ☆2015年5月24日(日)三原教会 
23:聖霊降臨後第2主日 「信仰の力」  ★6月6日 ☆7日
24:聖霊降臨後第3主日 「命の木」  ★6月13日 ☆14日
 ★2015年6月20日(土)福山教会  ☆2015年6月21日(日)三原教会 
25:聖霊降臨後第4主日  「嵐を鎮める」  ★6月20日
25:聖霊降臨後第4主日  「嵐を鎮める」  ☆6月21日
★2015年6月27日(土)福山教会  ☆2015年6月28日(日)三原教会
26:聖霊降臨後第5主日  「われらの強き守り主」  ★6月27日
★2015年7月4日(土)福山教会  ☆2015年7月5日(日)三原教会
27:聖霊降臨後第6主日  「「使徒の証し」  ★7月5日
2015年7月11日(土)福山教会
28:聖霊降臨後第7主日  「恐れから解放されて」 

★2015年8月22日(土) ☆2015年8月23日(日) 聖霊降臨後第13主日 「天の糧」
★2015年8月29日(土) ☆2015年8月30日(日) 聖霊降臨後第14主日
★2015年9月5日(土) ☆2015年9月6日(日) 
★2015年9月12日(土) ☆2015年9月13日(日):聖霊降臨後第16主日 「イエスの弟子となる」
2015年9月19日(土) ☆2015年9月20日(日):聖霊降臨後第17主日 「神の知恵」
2015年9月26日(土) ☆2015年9月27日(日):聖霊降臨後第18主日 「みんな」
2015年10月3日(土) ☆2015年10月4日(日):聖霊降臨後第19主日 「単純な生活」
★福山:2015年10月10日(土) ☆三原:2015年10月11日(日):聖霊降臨後第20主日 
★福山:2015年10月10日(土) ☆三原:2015年10月11日(日):聖霊降臨後第21主日
宗教改革主日★福山:2015年10月17日(土) 「真理はあなたを自由にする」 
      ☆三原:2015年10月18日(日)「主の賜る自由」
全聖徒主日☆三原:2015年11月1日(日)「死人の復活」 
聖霊降臨後第23主日☆三原:2015年11月8日(日)「最高の戒め」 

==========アーカイブ=============
《2014年分》

*受難主日説教:「私たちのための主の十字架
*復活主日説教「心を高く上げよ」
*復活後第1主日説教:「主は私の右に」
*復活後第2主日説教:「心の目が開ける」
*復活後第3主日説教:「主は善き御方」
*復活後第4主日礼拝:「道・真理・命」
* 復活後第5主日「主のみ名によって」
*聖霊降臨祭 主日礼拝::「主のみ名によって」
*聖三位一体主日説教「三つにして一つなる栄光の主」
*聖霊降臨後第2主日「弟子は師の如く」
2014年6月29日、三原教会特別集会 浅見正一牧師を迎えて:「なんとも不思議な」
*2014年7月5日(土)/6日(日)聖霊降臨後第4主日 説教題:「招きの主」
*2014年7月12日(土)/13日(日) 聖霊降臨後第5主日「種蒔く人」
*2014年7月19日(土)/20日(日)聖霊降臨後第6主日「麦と毒麦の混在する世にあって」
2014年7月26日(土)/27日(日)聖霊降臨後第7主日「知恵の国」
2014年8月16日(土)/17日(日)聖霊降臨後第10主日:「イスラエルとは誰か?」
*2014年8月30日(土)/31日(日)聖霊降臨後第12主日「世のための十字架」
*2014年9月6日(土)/7日(日) 聖霊降臨後第13主日 「愛徳の模範」
2014年9月20日(土)/21日(日) 聖霊降臨後第15主日 「慈しみ深い神」
*2014年9月27日(土)/28日(日)聖霊降臨後第16主日 「悪に打ち勝つ力」 
*2014年10月4日(土)/5日(日)聖霊降臨後第17主日  「隅の親石」
*2014年10月11日(土)/12日(日) 聖霊降臨後第18主日:「神の国は婚礼のようである」
*2014年10月18日(土)/19日(日) 聖霊降臨後第19主日 「この世の国と神の国」
2014年10月25日(土)・26日(日)宗教改革主日:「真理はあなたがたを自由にする」
2014年11月1日(土)・2日(日)全聖徒主日:「幸いなる人生」
2014年11月8日(土)・9日(日)聖霊降臨後第22主日:「あなたがたはその時を知らない」 
2014年11月15日(土)・16日(日)聖霊降臨後第23主日:「神からの委託」
2014年11月22日(土)23日(日)聖霊降臨後最終主日 「最後の審判」
============================
2014年11月29日(土)30日(日)待降節第1主日 「主を待ち望め」
2014年12月6日(土)7日(日)待降節第2主日 「聞け、悩める民よ」
2014年12月13日(土)14日(日)待降節第3主日 「神の証し人」
2014年12月20日(土)21日(日)降誕主日 「恵みの神」
============================

 
≪2014年6月14日(土)福山・15日(日)三原≫ 聖三位一体主日礼拝:
説教題:「三つにして一つなる栄光の主」
詩編8(旧840)創世記1:1-2:4a(旧1)2コリント13:11-13(新341)マタイ28:16-20(新60)
★三位一体の交わりに開かれる:結ばれる:その中に共に住む:光の中を歩む
*今日は聖三位一体主日。一年の折り返し点。ピラミッドの頂上です。その時に私たちは私たちの一番大事な信仰告白を表明します。「私は三位一体の神を信じます」。今日の主日の祈りに、「私たちをこの信仰に固くたたせ」とあります。まさにそうです。ですから、その信仰の中身を今日は吟味したいと思います。
*三位一体の神を信じることは、私たちが自分を超えて、三位一体の神に開かれることです。自己の中に閉じこもらないことです。自分を超え、歴史を超えて、その先にある永遠の交わりである神を目指して開かれている、ということです。この永遠の神の交わりは、今日の祈りによれば、「とこしえに喜びと愛の内に生きておられる」「父御子御霊の交わり」です。私たちはこのゴールへと招かれている存在であることを私は信じます。その交わりは当然、神の栄光の光の中にあります。私たちはこの栄光の光の中に共に住む時を目指して、歩む存在なのであり、自分自身では決して完成しない、開かれた存在です。

★一にして三:交わり:多様性における交わり:栄光
*三位一体は「一にして三」。全ては一なるお方から出発しますが、その一は単なる一ではなく、はじめから三を含む一です。すなわち、その一は交わりにおける一です。交わりとは多様性です。今日の第一日課、創世記1章の天地創造が一から始まり多様性において世界を形成していったことをよく表しています。そこには一に象徴される秩序があると同時に、そこからありとあらゆる多様な豊かさが生み出され、それらがたがいに神の栄光をたたえています。そして、それを管理するミニスターとしての人間は神の像にかたどって造られ、それゆえまた、交わりの形で、男と女に造られました。多様性と交わりは互いに結び合っています。でないと、無限の自己増殖は死に至ります。

★三にして一:一致:統合:力:
*三位一体は「三にして一」。父御子御霊と聞くと私たちの平面的理性は三つが別々であるように考えますが、単なる別々の位格ではありません。それはそれぞれがたえず互いの中にあって一つとなって働きます。そこには一致があり、統合があります。それが力の源です。統合されていない三つは分裂でしかありません。御父と御子は一つ、と、御子自身が言われています。ヨハネ福音書は「はじめにことばがあった、ことばは神であった、ことばは神とともにあった」と言います。この交わりの一致においてすべての創造が行われたのです。御子と聖霊は一つです。御子は聖霊をご自分の霊として送られました。そこでそれを受ける私たちは、霊としての御子にまみえ、その導きを受けるのです。御子以外のものとして霊を考えることは誤りです。御子は霊として私たちの中に臨済されているのであり、その霊はキリストの内に働いていたのと同じ霊です。三位が一体であること、愛と喜びの交わりの中で一致しているところから、神の力が発出します。

★「三つにして一つなる栄光の主」:
*この交わりにおいて一つになるところに神の栄光が顕れます。栄光とは一致です。多様なもの、相異なるものが、恵みとして受け入れられ、一致の喜びに与かるとき、神の栄光が顕れます。
★「あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」
*この命令は三位いったの主の御心から溢れ出る厳かな至上命令です。それゆえ、神ご自身が宣教の主であることを私たちは固く信じます。その御心に従い、それに適って、私たちも世界に開かれたものとして、御心である多様性における一致を求めて、前進するのです。それは、父と子と聖霊の名による洗礼へと人々を導くこと、御国の門はこの三位一体の名において、死から命へと移ってゆくことを意味します。すべての人間は魂においてこの主と結ばれて、その恵みの交わりにおいて、喜びの内に生きるようにと、招かれているのですから。全ての人々の霊の救いのために心から祈りましょう。主は世の終わりに至るまで、私たちと共にいてくださいます。


戻る
前へ
次へ