★2010年、本郷公民館での「燻製同好会」再開しています。 誰でも、又1回のみでも参加できます。見学大歓迎!興味のある方は本郷公民館(0848−86−4811)までお問い合わせ下さい。 4月から本郷公民館において「燻製同好会」を2回/月のペースで開催しています。短時間の(今までの)燻製教室では(時間の都合上)出来なかったスモークに挑戦しています。 4月13日(1回目)は「生タコ」「ホタテ貝柱」「鶏モモ」「ベーコン」に挑戦しました。(写真は1月の教室の様子です) ![]() ←燻製教室で→ ★キッチンで簡単スモークに挑戦! @ブリ・サーモン・タイ・シマアジ・カンパチetcの刺身用ブロックを使って瞬間スモーク仕上げ。 ![]() 塩・黒コショウを振って冷蔵庫で寝かせ、水分を拭いて中華鍋で3〜5分スモークするだけ! カルパッチョ風にオリーブオイル+生野菜でおしゃれにお召し上がれ・・・お勧めは身の締まっているカンパチ! ![]() ★ポークジャーキー:5mm幅に落としソミュール+お好みのハーブ+醤油で20分漬けました。剣先イカ:開いて内臓を除き、ソミュールに5分漬けただけ・・・ 後は中華鍋で火が通り、色付くまでスモークするだけです!POINT:乾すことで水分が飛び、煙と反応した酸味が付きにくくなります。 ![]() |
![]() ![]() 上に写真も燻製教室での制作(?)の数々です。 A新方式?鶏モモロール! フォークを刺して塩コショウしタコ糸でロール状にまとめます。 ![]() ビニール袋(厚手の耐熱性の物)に入れ、ソミュール少々・月桂樹の葉・お好みのハーブ・スパイス類を加えて空気を抜き口を閉じる。→POINT:水から70℃までゆっくりと温度を上げ、70℃で40分キープする!冷水で冷まし軽く乾す。後は中華鍋で20分位(色付くまで)スモークするだけ! とってもジューシーに仕上がりました! ![]() ↑鶏モモロール+たくあんをスモークしています。 ![]() 皆さん、お疲れ様でした。キッチンでアウトドアで色々と挑戦して下さい。 とっても簡単・・・スモークウッドを使ってみましょう! ![]() 底にバット・アルミを敷き火を付けたスモークウッドをいれるだけ!2〜3時間でとても美味しいスモークチーズの出来上がりです! 中華鍋を使う場合は・・・底にアルミを敷き(2重にするのが良いでしょう)市販のチップを入れます。色付きを良くしたいならザラメを、又、香り付けに乾燥ハーブを加えてもOkです。 ![]() |
〜10年以上使っていますがとても重宝しています。〜
燻製とは・・・?もちろん煙で燻す事で風味が付き、保存性が高まり・・・・・やはり何といっても干す事で旨みが凝縮するよ言うのが一番だと思います。