〒729-0472
広島県三原市高坂町真良
2151-5
tel&fax:(0848)66-1937
e-mail
杉川 伸二(すぎかわ しんじ)
BLEUS・JAZZなどの黒人音楽を愛するギタリスト。燻製歴15年程の中で独自の理論(?)を持つ。良く言えば個性派、妻が言えば超頑固・・・かな?
燻製作りに励むかたわら福山・尾道・三原を中心にライブ活動を精力的に行っている。またアメリカ音楽研究会・ギター教室など地方での音楽普及活動も行っている。
●シンズスモークの燻製はひとつひとつ丁寧に、手作業で作っています。
●燻製を使ったおいしいレシピも紹介していますので、参考にしてみてください。
穴子・太刀魚・タコ・サバ・サワラ・イカ・ブリ・ホタテ貝柱・卵・チーズ・みそ豆腐etc
サーモン・わた漬け秋刀魚・カキなど季節物もあります。
![]() 穴子の燻製 ¥450~600 |
![]() 帆立の燻製 休止中 |
![]() イカの燻製 ¥500~ |
![]() さばの燻製 ¥500~1000 (ブロックもあります) |
![]() スモークサーモン 休止中 |
![]() サワラの燻製 ¥400~600 |
![]() タコの燻製 ¥400~ |
![]() 甲イカの燻製 \400~600 |
![]() 秋季限定 秋刀魚の燻製 休止中 |
![]() わた漬け真イカ燻製 ¥600 |
![]() 太刀魚の燻製 ¥350~500 |
![]() チーズ・みそ豆腐・卵の 燻製 ¥324~648 |
https//miharabito.com
☆2月16日(日) 福島原発事故を長年取材していますマコ&ケン、ぜひお越しくださいね!
福島原発事故を考えるトークライブです!!
☆ライブ情報は E-Jazz三原で検索!!
←燻製教室、参加者募集中です!
次回は
尾道:2月20日(木)
(栗北公民館 第3木曜日)
三原:2月24日(月)
(本郷人権文化センター第4月曜日)
・・・他でも不定期開催中です。
見学無料!お問い合わせ下さい!
・・原発問題を問うドキュメンタリーです。
監督:弁護士 河合弘之
音楽:新垣隆
☆参加協力された方々、ありがとうございました!
1~3月はあちこちの公民館で教室を予定しています。教室の日はお店はお休みとなりますのでご注意下さい。
塩麹漬け絹豆腐、卵、チーズ、ナッツのスモーク有ります。
ある日の教室の成果です!?(鶏モモ、豚バラ、カキ、甲イカ、チーズ、ジャガリコ、干し柿、イイダコ・・・}
・
←詰め合わせ例です。
・・・ギフト箱(大~小)、発砲箱もあります。
・・・塩麹・味噌でそれぞれ漬けたブリの仕込み行っております。前回分は完売しました。次回仕上がりまでもう暫くお待ちください・・・
左:塩麹、右:味噌+αに漬けています。
今年も戻りカツオの仕込み始まりました。やはりカツオは秋ですねぇ~、10月初め仕上がり予定です。
10月1日新方式(?)での燻製終了。2日程冷蔵庫で寝かせて販売開始します。
9月24日(土)・・・みそ豆腐・秋刀魚わた漬けetc仕上がりました。何とか連休中に間に合いました。宜しくお願いいたします。
・・・品薄となっておりますのでご注意ください
6月某日・・・大ツブ貝の試作開始!さてその仕上がりは・・・・
私のチッチャな手の平と比べると・・・
サザエと見まがえるほどの巨大さ!
・・・着々と進行中!?6月28日頃の完成予定です。
6月30日完成!身はスライスして尾っぽはそのまま約1個分で1パックです。¥350~400(予定)
★お店での販売は(火)(金)~(日)の予定です。その他の日については対応可能な時間帯もありますのでお問い合わせ下さい。
・・・6月某日、岩ガキの試作始まりました!
いつかは挑戦したか
った岩がきですが、
手の平に乗りきらない
この大きさ!温度に注意しながら
味付け+ボイルしてみると・・・う~ん、商品化は難しそうですね。
品質・大きさ共にバラツキがあり過ぎです・・・残念!
燻製の作り方をボツボツですがアップしていきたいと思っています。何かの参考になれば嬉しいです・
詰め合わせの一例です。内容は時期によって異なります。
秋刀魚(ワタ漬け)・イワシ・サワラ・活うなぎ・ヤリイカ・ヤリイカ(墨入り)・カツオ・アジ(フィレ)・・・・
活ウナギの燻製(クリックでレシピへ)
下処理をして蒸しているところです・・・
・・・レシピ集を近日中にアップの予定。
この後、香味野菜とソミュール液にに漬け込みます。
★6月19日赤エイのヒレのスモーク仕上がりました!お父さんの
ビールのお供にどうぞ!
・・・6月中よりスコットランド産ピートを地元の桜チップに混ぜて使用しています。
右はアカエイのヒレの燻製→
左はサワラです。
右はピート(泥炭)です。主にウィスキーの樽の香付けに使います。燻製材としてあちらでは一般的だそうです。燻製同好会で試用してみました。詳しくはブログへ!5/21 イシダイ(初体験!)&桜ダイの冷燻の仕込み始まりました。コリコリの活イシダイ(一枚2kg以上)は楽しみな初挑戦です!月末までには仕上がる予定です。
・・・暑くなるこの時期、最後の冷燻製となりそうです。味付けはシンプルに岩塩+荒引きコショウのみ!
・・・甲イカ・サーモンetcシーズン初物仕上がっています!
甲イカ¥500~750
サーモン¥350~450
8月30日・・・今年もワタ漬け秋刀魚のスモーク始まりました!
最後のひと乾ししているところです。
¥600~700(半身*2入り)腹骨は除いてあります。
8月末・・・ハモの仕込み中!ブロック&スライスパックの予定です。
★本郷公民館での「燻製同好会」の写真アップしています。
キッチンで簡単スモークに挑戦してみませんか?←クリック
★5月16日TSSテレビ新広島の「満点ママ」の取材がNoアポ!であり、びっくり
5月20日(水)の放送予定だそうです。ゼヒご覧になって下さいませ。
←レポーターの森本久美子さんと・・・
★3月1日「なまこ」のスモーク、試作始まりました!詳しくは「新作」をクリック。
とりあえず焼いてみたり、煮てみたり・・・・
さて、上手くいきますかどうか?
2月某日・・・楽天で思わず「活あわび」を購入!18日現在、乾している状態です。
・・・さすがに安いだけあって小さいですねぇ~。上側のサザエとハマグリに良く似た貝はおまけでした。
¥500(1個)の仕入れですが、上手く仕上がれば市場から大きいので挑戦するかも?(値代的にう~ん、どうでしょうか?)
・・・作り方は「新作」(←クリック)に載せていく予定です。
2/21・・・燻製中!23~24日頃に仕上がり予定です。
(注)2/26・・・「あわび」が仕上がりましたが、いかにも小さく、1/2個(スライス)のパックの中身は僅かです。販売は未定です。
燻製中の「あわび・サザエ・あわびの肝」です。
さざえに比べてもいかにもあわびの小さい事!蒸し・乾しでこれ程小さくなるとは・・・残念!でも身は固くは無いですよ。
現在、豆腐の燻製はみそ豆腐のみ作っております。
★1月末、色々ヤット仕上がってきました!
今季初の甲イカ仕上がりました!わずかですが穴子も仕上がっています。アン肝・カツオ(ジャーキー)・寒ブリ、等・・・
寒ブリ・・・最後の乾しに入ってます。
→甲イカが仕上がりました。
★2月分のアン肝が間もなく仕上がります。宜しくお願いします。
1月は「燻製教室3連発!?」
右の写真は卵・シシャモ・サバ・鶏肉・ホタテetc・・・ほとんど瞬間燻製です。
・・・・・味噌漬け豆腐のスモーク
右の写真は水切りした豆腐をガーゼで包み、白の合わせ味噌に漬けているところです。漬け込み時間や味噌の選択などこれからいろいろと試す予定です。
乞うご期待!!!
★地元(三原市)に美味しい豆腐屋さんを発見!充填豆腐・滝川豆腐など新作登場!
↑詳細はクリックしてみて下さい!
★真イカシーズンに入りましたが、原油高の影響でイカ漁が休みがちです・・・この先、どうなりますやら???
6/19・・シーズン最後の甲イカの仕込みです。サワラが今年は高く(少なく)少し心配ですね。
三原の美味しいお豆腐屋さん「渓水庵」の新作紹介!夏にピッタリの滝川豆腐(クリックしてみて下さい)
左右は「おぼろ豆腐」
右は「滝川豆腐/タレ付き
どちらもこれからの暑い夏にピッタシです!!